2014年02月28日更新
だんだん暖かくなってきましたね。
そこここで梅の花が咲いているのが見られます。
2月も今日で終わり。
えみかキッズ,今日は発表会でした。

かわいいプログラムをもらいました。
この表紙の絵の意味はのちのちわかります。

鍵盤ハーモニカがセットされた舞台です

おうちの人たちも始まりを楽しみにしています。
【プログラム1:うた「どんぐりさんのおうち」「パレード」(きりん・うさぎ・りすグループ)】

みんなそろった服装で入場です!

おうちの人やお友だちの家族が着ているのがうれしくも恥ずかしい様子です。
さて、上手に歌えるでしょうか??
「どんぐりさんのおうち」



曲が始まったらこの通り!みんな一生懸命歌います。
きりんさんグループは鍵盤ハーモニカでどんぐりさんのおうちの音を鳴らします。
「パレード」



子どもたちの歌う様子からもわかるように、元気な歌です。
最後まで、しっかり歌いきりました。
【プログラム2:みんなでおあつまり「おべんとバス」 手あそび「おもちゃのチャチャチャ」(ひよこグループ)】

おべんとバスがみんなを待っています。
さあ、入場です。
見てください、このかわいさ!!

「おべんとバス」

バスに乗りこみました。
名前を呼ばれたらお返事してね!



上手にお返事できたかな?おうちの人を見つけるとどうしてもそっちに行きたくなるけど、ぐっとがまんしました。
「おもちゃのチャチャチャ」
みんな、マラカスを持ってチャチャチャをします。
おもちゃのチャチャチャ♪

おもちゃのチャチャチャ♪

じょうずに鳴らしました!
さて退場ですが・・・

おうちの人とはなれるのが嫌で、泣く子が続出です。
退場のあとも泣き声が遠くから聞こえていました。
でも今日はとってもよくがんばったよ!
【プログラム3:ダンス「ソーランブギウギ」(きりん・うさぎグループ)】
「わー」という声とともに、はっぴ姿の子どもたちが登場です!!



最後のポーズもビシっときめました!
【プログラム4:劇あそび「おおきなかぶをぬこう」(りすグループ)】
4人で大舞台に挑戦です。
がんばってかぶをぬくぞ!!

まずは種をまいたおじいさんがかぶをぬきます。
あれれ・・・?ぬけないぞ?

おばあさんをよんでもまだぬけない。
こまったのでおばあさんはミラクルマンをよびました。

ミラクルマンをよんでもまだぬけない。
ミラクルマンは忍者をよびました。

忍者をよんでもまだぬけません。
ついにねずみもよびました。
すると・・・

ぬけましたー!!
やったね☆
4人での大舞台、お見事でした!!
【プログラム5:劇あそび「3びきのやぎとトロル」】
まずはやぎとトロルがダンスでお出迎え。


劇が始まります。
お腹をすかせた小さなやぎ。トロルの橋をわたって山に草を食べに行きたいのですが・・・

トロルが小さなやぎを怖がらせます。

小さなやぎは自分たちより大きなやぎがあとから来るから、とトロルの気をそっちへやってしまします。
なんと賢いやぎさん。

無事に橋をわたれました。
次に来たのは中くらいのやぎ。同じく橋をわたって草を食べに行きたいのです。


小さなやぎと同じく、トロルの気を次の大きなやぎさんにそらしてしまいました。
さあ、次の大きなやぎはどうするかな・・・?

トロルはお腹ペコペコ。
もう待てません。

大きなやぎはトロルをやっつけてしまいました。

みんな、名演技でしたね!
最後は仲良くダンスで終わります。

今日来てくれたおうちの人たちに一番年長さんがお礼の言葉を言いました。

上手に言えました!
さてさて。。。
一番最初に載せた、プログラムは何の絵がわかりましたでしょうか。
あれは最後の劇の大きなやぎさんとその舞台のようです。
上手にかけています。
今回の発表会は「みんな本番に強かった!」と先生に言わせるほどの出来だったようです。
しっかり練習した成果です。
これからも楽しくおどったり、歌ったりしようね。